「不眠症」は、セロトニンで解決できる

院長岡田のブログ

セロトニン神経とは?


人間の体には、神経があり、神経は、神経細胞がたくさん集合体からなり、

神経細胞が集まって神経を作っています。

神経細胞同士は並んではいるものの

少しずつすき間を空けて並んでいます。

並んでいる神経細胞同士を神経伝達物質が繋ぐ役割をしています。

神経には種類がいくつかあり、その一つにセロトニン神経があります。

セロトニン神経が他の神経と違いがあります。

他の神経は、一つの情報に対して、一つの信号を発し、次の信号が来るまで

自分からは何もしません。

ですが、セロトニン神経は、他の神経から刺激がなくても、

規則正しくインパルスを出すという通常の神経にはない性質を持っています。

そのインパルスは、他の刺激とは関係なく、自立的に一定のリズムで発せ続けます。

他の神経から影響を受けないセロトニン神経の活度に規則性を与えているのが

睡眠と覚醒のサイクルです。

セロトニン神経は起きている時、つまり脳が覚醒している間は、

1秒間に2~3回の間隔でインパルスを出し続けています。

眠ると少なくなり、レム睡眠の深い眠りになるとインパルスは

全く出なくなります。

車のエンジンのアイドリングに似ています。

アイドリングが安定しない車は、走りも安定しません

 


セロトニン神経の、心身を健康にする「5つの働き」


⓵クールな覚醒

②平常心の維持

③交感神経の適度な興奮

④痛みの軽減

⑤良い姿勢の維持

 

⓵クールな覚醒

大脳皮質の活動を適度に抑えながら、その働きを高いレベルで維持するという

人間の脳にとって理想的な覚醒状態をもたらす働きです。

常に脳をアイドリングしていてくれる役割をしています。

 

②平常心の維持

心の状態を整える機能です。

ノルアドレナリン神経とドーパミン神経という、時には暴走してしまう2つの神経に働きかけ、

暴走状態を適度な興奮状態にとどめることが出来ます。

そのため、セロトニン神経が正常に働いていれば、

精神的なストレスのコントロールがしやすくなり、

多少のストレスがあっても、イライラしたりキレやすくなったりすることもなければ、

逆にうれしいことがあっても、はしゃぎすぎたり舞い上がってしまうこともなくなります。

もちろんツラいことはツラいし、嬉しいことは嬉しいと感じているのですが、

そうした状態を冷静にコントロールできている状態が「平常心」です。

平常心というのは、適度な緊張をもって、

その人の能力を最も発揮させることができる心の状態なのです。

 

③交感神経の適度な興奮

私たちの体には自律神経という自分の意思と関係なく動いてくれる、交感神経と副交感神経があります。

交感神経は、起きて活動している時、優位に働き、副交感神経は、睡眠・消化の時に優位に働きます。

セロトニン神経は、睡眠から覚醒時に規則的な刺激(インパルス)を出します。

朝気持ちよく起きれるのは、セロトニンが正常に出ている証拠です。

反対に、朝がツラいという方は、セロトニンが不足している状態です。

 

④痛みの軽減

セロトニンは脳内で鎮痛剤の役割をしています。

体の痛みを感じているのは、実は「脳」です。

歯の治療では、使用する麻酔薬を使いますが、あれは、その部分の神経を

一時的に薬でマヒさせて、脳に痛みの情報が伝わらないようにするので

痛みが感じられなくなるのです。

しかし、セロトニン神経が活性化されると痛みが軽減されるのは、

神経がマヒするからではなく、痛みがはっきりと認知されます。

痛みはありますが、それほどツラいとは思わない程度です。

セロトニンはストレスによる神経の伝導を抑制してくれる役割をします。

 

⑤ 良い姿勢の維持

セロトニン神経が活性化すると、

抗重力筋といわれる首・背骨の周囲を支える筋肉・下肢の筋肉・まぶた・顔の筋肉が

収縮して姿勢を保持します。

反対に、セロトニン神経が弱ってくると、座っているのもしんどくて

ゴロゴロすることが多くなります。

 


5つの役割が活性化するといいことばかり!


セロトニン神経の働きが活性化することで、

自律神経である交感神経と副交感神経の役割が

それぞれ正常に行なわれます。

活動する時は頭がクリアになり、元気よく活動できます。

休息する時も副交感神経への切り替えが正常に行えるようになり、

睡眠質が向上し、活動時の力が増えるという好循環が起こります。

不眠症が軽くなると、日々の生活にも余裕が産まれますので

周りの方も楽しい気持ちに出来るようになります。

セロトニン神経をドンドン活性化しましょう!(^▽^)/

 


 ま と め 


セロトニン神経が活性化するためには、

神経の通り道・血液の通り道を活性化する必要がありますので、

まずは、関節の真っすぐにできる事が大切です。

ですので、当院の猫背矯正をするのは

シルエットを整えることだけが目的ではなく、

筋肉のコリが起こりにくい体にして、内臓・神経・血管までも

良い状態に改善します。

「体の疲れがとれない」「眠れない」という方は

姿勢から神経までも整える「猫背矯正」を

ぜひお試しください!!!!(⌒∇⌒)

 

猫背矯正専門整骨院

おかだ整骨院 

079-336-3013

コメント

タイトルとURLをコピーしました