なぜ、むくみ体質は、やせないのか?
むくみ度チェック
①足裏マッサージが痛くて受けられない
②皮膚を押して、凹んだまま戻ってこない。
③寒くて眠れないことがある
④休日に寝だめのように長時間寝ても、疲れが取れない
⑤肩が丸い
⑥お尻が冷たい・お尻に筋肉がない
※1つでも当てはまる方は注意が必要です。
2つ以上は、すぐに改善していくことをおすすめします!
子供の時から脚がやせないのは、遺伝?
当院で、猫背矯正・骨盤矯正・痩身施術などを受診される方で
お聞きするのが、
「子供のころから脚が太い」
「脚が骨太だからやせない」
「母親も脚が太かったから、やせないのは遺伝かな?」
こんなお悩みをお聞きします。
両親からの遺伝はあります。
ですが、多くの人は、努力の方向が間違っています。
同じものを、同じ量食べても、私は太る
隣の方、友人は、「一緒にご飯に行って
私よりたくさん食べていて、私だけなぜ太る?」
このような疑問をもったことあると思います。
普段、めっちゃ食べる人でも全然太らない。
食事に私は気を遣っているのに太る。。。
理不尽ですよね。注)1
それは、体質が問題です。
って、言ってしまうと
皆さん諦めてしまいますよね。
でも、体質を細胞から変化させ、正常な働きができる
仕組みにしていくと、あなたも「私だけ太る」から
脱出できます。
注)1 中には、無意識に食べている人もいるので、
家族や友人に「私、食べ過ぎてる?」と一応、質問してください。
姿勢がいい人は太りにくい
姿勢が悪いと、なぜダメなんでしょうか?
姿勢が悪い。いわゆる猫背だと、血液循環が悪くなります。
結果、「筋肉のコリが増える。」
姿勢が悪いと肩こり、首こり、腰など、色んなところに
筋肉が張っているところが出ます。
筋肉が張って硬くなっているところは、血流が悪い状態です。
血流が悪いところがあると、細胞に血液が行き渡っていません。
そうすると、むくみが発生し、脂肪を溜め込みます。
また、さらに悪いのが、体がだるく、やる気を下げます。
やる気がない状態だと動からなくなり、
運動など体を動かすことを遠ざけるようになります。
これが悪循環です。
運動できない理由に、「やる気が出ない」
というのがあります。
余談ですが、なぜ会社の社長さんが登山をする方が多いのわかりますか?
頂上に登ることで「気持ちが上がる」「頂上を目指したい」
という、会社の代表としての思いが登山に繋がっているのが1つ。
私の考えですが、山を登るときに足元が悪いため、足裏を刺激されて血流が善くなり、
全身の血行が善くなります。
当然、脳にも血液が行き渡り、現在の自分の仕事を見つめなおしたり、
新たな仕事のアイデアが浮かぶのだと推測します。
そして、モチベーションが上がって、更にやる気が増えるのだと思います。
Be整体ダイエットは、「血流改善&体質改善」に特化
「気づくとやせていた」50代女性Y様 体重10kg減少
「絶対にやせないと思っていた体重が減って、
気づくとむくみも少なくなり、喘息も良くなり、
気持ちも明るくなり、うれしいです。」
50代女性 Y様のご感想です。
40代からのダイエットには、Be整体ダイエットがイイ理由
猫背矯正で体のゆがみをとることで、血管・リンパの流れが善くなるので、基礎代謝が上がる。

Processed with MOLDIV
末端まで血液循環を良くすることでむくみ体質を改善して、心臓・腸などの内臓の動きも活発にする。
水素吸入により、毛細血管を元気にして細胞から改善する。
一回目から、体のスッキリ感が感じられる。
当院のダイエットは体重の数字だけでなく、カッコいいシルエットで
くびれができるダイエットを運動が苦手な方でもできるという目的です。
まずは、1回目からのスッキリ感を感じることを推奨します!
おかだ整骨院
079-336-3013
この記事へのコメントはありません。